中学生の塾の選び、どこが子供にむいている?

中学生の塾の選び、どこが子供にむいている?

%e5%a1%be%e9%81%b8%e3%81%b3%e3%81%ab%e5%a4%b1%e6%95%97%e3%81%97%e3%81%9f%e4%ba%ba%e3%81%ae%e3%82%a4%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%83%88

塾選びに失敗!転塾で入会費・テキスト代など大赤字!

なんていう話も聞きますね。

色んな角度から塾選びについて記事を書いていきます。

1.息子の塾選び

まずは我が家の塾選びの体験から。

こちらは比較的成功したと思います。

*-追記2017.03.09–
難関高校に合格できました。
60弱まで落ちた偏差値でしたが、最終的に成績はあがり私立の65程度の高校に合格できました。
*——-追記以上–

長男は中二の夏休みから塾へ通い始めました。

その頃には長男の同級生たちはすでに塾通いをしている子供も多く、ママ友の話を色々聞けました。

まず、一番近い大手塾、第一ゼミナールの無料公開テストを受けて、その時の偏差値が63程度。

その後、塾長から入塾の勧誘を受けました。

(ちなみにまだ小学生の次男は初めてのテストの成績が悪く、この成績では入塾は無理と言われました)

ですがすぐには決断せず、その時すでにその塾へ通っている同じ学年の女子を持つママ友Aさんがいたので、評判を聞きました。。

第一ゼミナールはどう?
Bさん
まあまあだよ。
成績は横ばいだけど、子供は先生をすごく気に入ってる。

まあまあな返事です。

彼女が通っている第一ゼミナールのクラスの雰囲気はよく、授業が楽しいそうです。

ただ彼女は成績順の2番めのクラスに所属、なので先生はその塾のエース先生ではありません。

あともう一つ、気になっていた近所の私塾がありました。

ママ友Cさんのお子さんがそこに通っていて、大阪のトップクラスの高校に入学されています。

塾代も5教科3万円と安く、どうだろうと評判を聞きました。

◯◯私塾はどう?
Cさん
熱心な先生だよ。
うちの子には合ってたみたい。

   ↑彼は近所で評判の礼儀正しい真面目で優秀なお子さんでした。

その私塾はご近所さんで何人か通っていたので、他にも聞いていみました。

Dさん
成績が落ちるとクラブをやめさせようとするよ。

   ↑このお子さんは吹奏楽部で、忙しくて成績が落ちたようです。

Dさん
成績トップのクラスはいいけど、あとのクラスはイマイチ。

   ↑小学生6年生のママさんです

また宿題がかなり多く、こなすのが大変だと聞きました。

実際、長男の同じ部活の友人が、この塾に入っていて成績が落ちてクラブをやめさせられました。

また、その私塾は成績トップのクラスは、優秀な先生が教えてくれるそうですが、その他はそうでもないようでした。

その塾の成績分けのトップクラスへ入ることが重要

だと感じました。

%e5%a1%be%e3%81%ae%e9%81%b8%e3%81%b3%e6%96%b9%e3%81%af%e3%81%9d%e3%81%ae%e5%a1%be%e3%81%ae%e8%a9%95%e5%88%a4%e3%81%a7%e3%81%af%e3%81%aa%e3%81%8f%e3%81%a9%e3%81%ae%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%81%ab

長男の場合は、おそらくその私塾でもトップクラスへ入れたと思いますが、

◯クラブをやめさせようとする

↑これはとても嫌がりました。

中学の部活はやめて成績が上がる子もいますが、逆に成績が下がる子もいるそうです。

長男の通っている第一ゼミナールでは部活はやめないように指導されています。

広告

そして、子どもと先生の気が合うというのも重要だと思います。

長男は小学校の頃から年いった先生より、若い男性の先生と合います。

親から見てもあきれるくらい、よくしゃべり、よく笑い、騒がしい子供です。

なので「ふざけすぎ」と、よくしかれもします。

そして真面目な女の先生をかなり嫌がっていました。

また年いった厳格な中年以降の男性も苦手でした。

そんな長男に、第一ゼミナールのまだ30代前半ぐらいの若い先生がたの、勢いとのりが楽しく感じたようでした。

私塾の先生があっていた優秀なCさんのお子さんは、小さい頃から何をしても一生懸命まじめにこなし、ふざけてる所をあまり見たことがありません。

なので、コツコツ勉強し成績も優秀でした。

そんな彼に私塾の厳格で真面目な初老の先生はぴったりだったのでしょう。

彼は真面目だったので、先生の言うことを素直に聞いて勉強に励み難関高校に合格できたのだと思います。

ですが長男が通っていたら、多分「授業がおもしろくない!」といって反発してる気がします。

第一ゼミナールに通い始め、中二になり落ちてきた成績も上がりました。

あと、第一ゼミナールでよかった点は5教科全部の受講をする必要はないことです。

長男は今、英数国の3教科のみ受講しています。

なので塾代も控えめ。

我が家の経済状況ではそれすらも苦しいのですが…。

ただし、長男は社会・理科の成績はよい方です。

なので、自主学習で、と先生と話し合って決めましたが、あまり成績が芳しくない子は熱心に理社も受講をすすめられるようです。

2.塾を選ぶ時に重要なこと・ABCDE

A.その塾の、より上のクラスに入ることができるか。

こちらは塾と相談して下さい。

特に私塾はトップクラス以外は学生のアルバイト先生が多いと聞きます。

B.塾の先生・雰囲気がその子供にあっているか

大抵の塾が体験教室を行っています。

また塾の校長先生と保護者とで直接話しをたくさんしてみてください。

「この教科の成績を上げる方法は?」
「よい参考書などないか?」など何か質問してみて下さい。

熱心な先生だと、一生懸命答えていただけますし、そうでない場合もあります。

同じ大手塾でもその校長先生で塾の雰囲気が違うので、合う合わないの判断の材料になります。

C.目標高校に合格実績があるか?

塾のチラシには合格実績が載っています。

漠然とでいいので、入塾時の目標の高校をある程度定めたほうがよいと思います。

ここは大阪南部なので、その地域にある大手塾で比較してみます。

<馬渕>
偏差値65以上の高校に強い。

灘・東大寺など全国レベルでの優秀高校への合格者多数。

清風高校(私学・男子校・都心部にあり優秀・仏教)の合格者がかなり多い。

成績上位のクラスの評判はかなり良いが、成績が低い方のクラスはあまり評判がよくない。

<第一ゼミナール>長男ここです。
馬渕よりランクは下。

清風は少なく、同ランクの清教学園(私学・共学・大阪南部・優秀・キリスト教)が圧倒的に多い。

※清風と清教はほぼ同じランクなので、同成績なら塾でおすすめする方へ行くのではないかと思います。
(二つはほぼ同じランクなので、この合格実績数の差がすごく気になりました。何故?)

生徒と先生の仲がよい。
(アットホームな雰囲気を心がけている感じがあります。)

面倒見もよかった。

どのランクの評判もそこそこ。

ちなみに第一ゼミナールは、リアルタイムに先生とやり取りできるネット塾をZ会とで共同運営しています。

近所によい塾がない方にはおすすめです。

息子の資料を持って帰ってきてもらって
↓この記事で詳細を書いています。
スクールZ・中学生詳細

<立志館>
第一と同程度?
三国ヶ丘高校(南部でトップクラスの公立高校)の合格実績が多い。

公立高校に強そう。

あまり冒険を好まない、安全パイを狙わせるような雰囲気だそうです。

もう少ししたらここのママ友とお話する予定なので、色々わかったら追記します。

このように、塾によって得意な高校が違っているので、子供の今の成績、目標とする高校を頭に入れて塾を考えることも必要だと思います。

★チラシは集めて、ぜひ比較してみて下さい。

D.予算にあっているか

大手進学塾は月謝が高いです。

しかもきちんと料金は紹介されていない場合が多いので、

  • 実際毎月どれぐらいかかるのか?
  • 特別講習費(夏期講習等)はいくらか(これ重要!)
  • 教科は選択できるか?

問い合わせて聞いて下さい。

第一ゼミナールは習いたい教科だけを習わせていただけたので、比較的安くすんだと思います。

また成績優秀者のみの無料コースが年間何度か開催され、幸いなことにそれにも息子は出席許可をいただけました。

(↑これ、成績が満たない人は知らないかもしれません。こっそり日程の書いた紙を渡されるそうです。)

個人運営の私塾は比較的安いですが、当たりハズレが大きいので、周りの評判をしっかり聞いて下さい。

※5教科必須でやらたと、高額な塾もあります。

近所では明光義塾は月謝が高いと聞きました。

そして、合わないと思ったら、入塾しないこと!

広告

一旦入って、転塾となるとかなりの出費です。

入会金、教科書代等、返金がない所が多いですよ。

周りの話、体験、子供の友人の話などとにかく情報を集めてくださいね。

最後に、『塾選びは面倒』です。

そして、子供はもっと面倒だと思っているでしょう。

ですが、塾探しをやめて通わなければ、取り返しの付かないことになる場合もあります。

↓塾へ通わなかった友人の話を書いた記事です。
中3で数学が5点の友人の話

これを読んでいる皆さんのお子さんが、よい合う塾に入られる事を祈っています。

また、塾の話を色々

↓こちらのカテゴリーで書いています。
 
我が家の塾、よもやま話
 
受講料、通信教育との違いなど色々です。

よかったら合わせてどうぞ。
 

ブログ記事:中学カテゴリの最新記事