この前、ひどく次男があれていました。
先生や私に「死◯!」「黙れ!」などと暴言を吐き、家では怒りで座卓を叩きつけ足をおってしまいました。
次男は人に暴力は振るいませんが、怒りで家具を叩き、あちこちぼろぼろになっています。
次男は体がいかつく、筋肉質で力も強いので安い我が家の家具はすぐに折れたり穴があいたり・・・。
期末テストもあまり勉強しませんでした。
反抗期真っ只中な感じです。
今、私や夫の言うことは全く聞きません。
反抗期はホルモンのバランスが不安定になるためと言われています。
更年期障害みたいなものですね。
中学生はニキビが出来て、身長が伸びる時期。
体は男の子なら精巣の増大、体毛、筋肉などの発達、
女の子は、乳房の発達、初潮を迎えるなどです。
ホルモンバランスも変化が大きいようで精神に影響を及ぼしているみたいですね。
まだ高校生の長男の話にはほんの少し耳を傾けますが、学校の先生にも反抗、友人関係でもこの前トラブルになってしまったそうです。
(※トラブルの原因は友人側)
ある程度の人数がまとめて反抗期なので先生も大変そうです。
そんな話をこの前塾の懇談で先生に話しましました。
その時、校長先生が「私も息子さんの信頼を完全に得られているわけではありませんが、今度話し合いをしたいと思っています。」
と言っていただけました。
次男はまだ学校よりは塾のほうが好きです。
ただ最近は塾の宿題もサボりがちのようで成績も下がってきています。
(やってはいるがおそらく答えを写しているだけだろうと言われました。)
私が「宿題をきちんとしなさい。」と言えば多分逆にやらないと思います。
そんなとてもむずかしい次男に「話してみる」と言って頂けるだけで少し心が軽くなりました。
塾に行くのは勉強のためだけじゃないんだなとすごく感じましたよ。
塾長がおっしゃるには、息子のようなタイプは叱ると余計に反発するということで、
褒める対応のほうがよいのではないかという話でした。
下手をすると塾に来なくなるそうです。
次男の反抗期の対応はどうするのか?
塾長の対応としては
【宿題を多分写している】
–>やってきていることは評価
【出来ていない問題がたくさんある】
–>出来ている問題をほめていく
能力がある、やれば上がると息子に諭す
塾長はそんな感じでいこうと思います、との話でした。
今まで沢山のお子さんを見てらっしゃるので、対応の幅が広いと感じましたね。
ちなみに長男も反抗期はありましたがそれほどきつくなく、また期間も短かったです。
反抗期はどれぐらい続くのか、その時親の対応は?
反抗期は短ければ数ヶ月、長い場合は何年も続くそうです。
大抵高校に入ったら落ち着いたという声を聞きくので、男の子なら中学生時代ということでしょうか。
女の子はもっと早い子が多いそうです。
その時、私達親はできるだけうるさく言わず、過干渉にならないことが対応方法。
うるさく言えば言うほどそれに逆らおうとします。
反抗期は親や教師など目上の者に対して強く出ます。
その親や教師が嫌がること、がっかりすることなどをわざとするようなこともよくあるそうです。
例えばひどい場合、わざとテストを真っ白いまま提出したり、塾へは行くふりをしてコンビニやゲームコーナーなどで時間を潰したりするそうです。
それでなくても、ホルモンバランスが崩れている時は集中力や持続力がなくなり成績も下がりがちに。
次男は塾をサボらずに行って、授業を受けているだけでもまだましかと思うようになってきました。
でもこの反抗期が始まった時に塾へ行っていないお子さんはもっと大変なのではないでしょうか?
長男は塾に入ったのも中2、反抗期も強くなくなんとかなりました。
ですが次男は小5のおわりに自分から塾へ行くといい出し、スイミングをやめ塾へ行くことになりました。
↓詳しい話はこちらの記事です。
その時、次男の成績はあまり良くなく、長男の入っていた入塾テストに一度は落ちましたが、その時進研ゼミの挑戦コース半年分をほぼ一ヶ月でやりなんとか入塾できました。
通信教育も馬鹿にできませんよ。
今次男の通っている塾は第一ゼミナールというのですが、塾長は面倒見がいいとの評判で、たしかに次男の対応を見ていると子どもへの接し方が上手だと感じます。
塾によっては宿題を出して勉強を見ているだけところも少なくはないと思いますが、大手塾は勉強面意外のフォローが充実しているようです。
生徒たちのモチベーションをあげるための作戦、反抗期の対応などが優れていますね。
月謝は高いですが、それなりにしっかり子どもをみていただけていると感じます。
まだまだ続きそうな反抗期ですが、塾の先生や周りに助けてもらってなんとか乗り切りたいと思います。
反抗期、早く終わってほしいです!