前回は我が家がポピーに決めた理由を書きましたが、みんなに向いてるわけじゃない。
で、どの通信教育がどんな性格に向いているか私個人的なイメージでマンガ化してみました。
まずはZ会です。
難問が多いのでそれでへこたれるタイプには向いていないと思います。
難しいからこそやる気が出る!
そういうお子様向けではないかなと思っています。
難しくて、挫折したという話もよく聞きます。
長男の友人も真面目なタイプでZ会をしていましたが、難しいしこなすことが出来ずたまってしまい結局やめてしまいました。
3・4・5年生にipadのタブレット学習があり動画を見つつ、テキストを埋めていく形式で
自宅学習なのにまるで塾に行っているかのような感じです。
↓タブレット学習をWEBで体験もできます。
↑体験出来るページを探すのがややこしくて
WEB体験サイトへの行き方はタップ先下の方になります。)
Z会は次男のため資料請求しましたが、子供が喜びそうな絵などが少なく問題も難しいので、成績上位のお子様向けです。
平均的な成績の次男には無理でした。
*——
次は我が家がしているポピー。
イラストが少なく、文章主体の説明です。
Z会よりは簡単な問題が多いです。
イラストがない分文章で埋まっているので問題数も結構多い。
月1回の教材でペラペラなワークなので
↓こんな感じです
(次男は進研ゼミと、ポピーの同時受講を一時期していました。
↓その記事一覧はこちら
【進研ゼミ・ポピー比較記事一覧】)
パッと見た感じ進研ゼミより少ない気がしますがイラストが少ない分問題数が多いのでほとんどかわりません。
習い事があってもこなせる量です。
難しい問題も量は少ないですがあります。
5・6年生で、勉強をするようになると物足りなくなる子もでてきます。
そういう場合は中学受験レベルの問題も入っている
「ハイレベルワーク」がおすすめ。
長男がしていました。
国語・算数があります。
1冊1500円
1年間で1冊です。
このハイレベルワークは難易度が高いので、これは保護者と一緒にしないと難しいかも。
我が家が進研ゼミでなく、ポピーをしているのは問題の質の割に価格が安いからです。
WEBでも資料請求で送られてくる見本ワークの中身の一部を見られます
↑クリック先、トップページから見本が見られるところへ飛べます。
進研ゼミより難しいですが、価格も手頃だし、中学に向けてポピー程度はこなしておいたほうがよいと思います。
*—-
そして最後は進研ゼミ「コラショ」
↑クリック先ではパソコンや進研ゼミはイラストが豊富。
文章だけの説明で、うまく理解できないタイプのお子さんにおすすすめです。
逆に理解力の高い子供にはイラストがごちゃごちゃしてうっとうしく感じるみたいです。
実はポピーと進研ゼミの同時受講をしたことがありますが
ポピーをしている次男は「ゴチャゴチャして見にくいな~」といいました。
同時受講した時の比較記事は
↓クリック先です
通常のワークはポピーより簡単です。
ただ、進研ゼミはテキストコースでは難易度を選べます。
◯普通コース
◯難しいコース
中学で上位を狙うなら難しい方がいい。
次男は難しい方をとっていました。
*———-
タブレットコースは2種類
■チャレンジタッチ
(ほぼタブレット学習のみ)
(難易度なし)
■ハイブリッドスタイル:おすすめ
(ipad学習+テキスト)
*———-
進研ゼミの教材は、Z会やポピーより見た目がかなり楽しいです。
どこかのサイトで「見ていて楽しいので進研ゼミのほうがやる気が出る」とと女の子が言っていたのを聞いたことがあります。
イラストがうっとおしいか、楽しいかは子供次第。
いろいろ資料請求して比較してみるといいと思います。
個人的には新しく始まる
「ハイブリッドスタイル」は学習効果が高いのではないかと感じています。
ipadがなくてもレンタルがあります
↓パソコンなら体験できますよ
スマートフォンの場合は、動画はありましたが、私には体験サイトは見つけられませんでした。
*———-
実際に受講した進研ゼミとポピーについてですがその子の習熟レベルより低い通信教育だと、1ヶ月分が1ヶ月持ちません。
簡単すぎる子供も出てくると思います。
そんな場合は、市販のドリルなどで補うといいと思います。
我が家は最近、次男に漢字ドリルと文章問題のワークを購入。
追加でしています。
次男はポピーだけでは漢字の成績維持が出来なかったためです。
人気のシリーズで、
各学年ともたくさんレビューが
あります。
価格が安いのも魅力的。
通信教育も価格は気になる所。
小学生の通信教育の受講料を比較一覧表にしています。
価格と子供の学力とで検討してみてください。
まずは資料請求してお試し問題を解くといいと思います。
進研ゼミの詳細は
↓クリック先で
タブレット学習についても
書いています。
↓z会
Z会への資料請求した
教材の写真、
↓ポピー
こちらはとっているのでかなり詳しい紹介をしています
我が家は全部資料請求しています。
進研ゼミは一度電話が来ましたがどれもそれほど攻勢はありませんよ。
難易度もよくわかります。
どれも無料なので、気軽に請求されるといいですよ。