中学生、塾に入るのは何年生から?

中学生、塾に入るのは何年生から?

中学生の塾に入れるタイミングについての4コマ漫画

ママ友Aさんのお子さん(女子)が、長男と同じ塾に入ってこられました。

長男の入塾は中二の夏休み。

それでも遅い方です。

彼女は中3から。

塾は第一ゼミナールで歩いていける距離なので、近所でも通っている子が多いです。

でも大手塾は入塾テストがあり、そのテストで塾のコース(難関・標準など)を振り分けますが、

テストの結果がそのコースに満たない場合は集団コースに入塾することはできません。

彼女もやはり成績がかんばしくなかったようで、結局個人塾コース(ファロス)に入ることになりました。

個人塾(ファロス)は家庭教師とは違います。

家庭教師は家に来てくれますが、個人塾は塾に行く必要があります。

そして個室で、一人の先生が、生徒1人~2人の指導に当たります。

個人塾の利点は、塾の自習室を使えること。

テスト前などは、塾のない日も塾の自習室で勉強ができるんです。

彼女には年の離れた小さな弟がいて、家では落ち着いて勉強できないと思います。

そんな家庭環境の場合は家庭教師より個人塾のほうがおすすめ。

少し割高だそうですが、通い始めています。

広告
ところで、先日学校で、高校入試説明会があり、たまたま帰り際、また別の中3男子がいるママ友Bさんとばったり会いました。

そしてそのBさんのお子さんが通っている小さな私塾から、大手塾に変えようかと悩んでいるという話をしていました。

男の子はとても運動ができ、またその運動を習っているので、

最初は運動系の推薦で高校へいこうと考えていたようでした。

ですが、どうやらその推薦の条件が厳しく、勉強のほうで高校入試を受けることになりそうだということでした。

そして中二の途中から小さな私塾に入っていましたが、やはり心もとないということで、大手の個人塾について知りたがっていました。

ちょうどその時、お子さんがファロスに通っているママ友Aさんが通りがかり、井戸端会議が始まりました。
*———–

Bさん
個人塾(ファロス)ってどうなの?高い?
Aさん
思っていたより安いよ。ただし2教科しか習っていないの、高いから。【数学と英語】だけよ
Aさん、Bさん
【私】さんとこの息子さんは何教科?
英語・国語・数学の三教科だけだよ。だって高いし。
みんな
1教科、1万円ぐらいするもんね~

皆さん、我が家も含め、塾代が家計の負担になっています。

でも中3になると、5教科習っている子のほうが多いですよ。

個人塾で5教科となると考えただけで月謝が恐ろしい…。

個人的な考えですが、長男が中二の夏休みから塾に通っていますが、間に合っている気はしています。

中3の直前から入塾者が増え、塾に入るのが難しくなるので

塾に入るなら中二の冬休みまでがタイムリミットかなとも思いました。

このブログでは通信教育を紹介していますが、難関高校を受験するお子さんは、塾+通信教材と両方をこなしているようです。

正直、通信教材だけでは難関高校は難しいと感じます。

塾へ行く費用がない場合、通信教材に市販教材をプラスするなど、ボリュームアップを図るといいと思います。

高校入試向けの通信教材は

ポピー、Z会、進研ゼミがありますが、

難関高校を受験予定ならZ会・進研ゼミがおすすめです。

↓Z会について調べたページ
Z会のipadスタイルコースの説明イラスト
↑長男にどうかと思い、資料請求したその教材の写真を載せています。
 
↓進研ゼミ
進研ゼミ中学一年生向けのコース説明イラスト
↑最近最難関コースができ、問題集には私立高校が出題するようなかなりの難問も出てきます。

↑資料請求時の写真あり

↓普通からそこそこ上位(公立高校向け)なら

↓ポピーの方がよいと思います。
中学ポピーに付属してくる小冊子「おぼえるモード」の写真
↑長男が小学生からずっと続けていました。
中1の途中で退会。

その時の教材の写真を紹介しています。

ベーシックな問題~難問で、ひねった問題は少なめですが、基礎学力がしっかりつく感じです。

長男の高校受験はまだ結果は出ていません。

私立専願の予定なので、来年2月に結果が出たらこちらのブログでも報告しますね。

 

ブログ記事:中学カテゴリの最新記事