全家研小学ポピー2月号教材到着。

全家研小学ポピー2月号教材到着。

全家研小学ポピー2月号が届きました。
全家研小学ポピー2月号の教材写真

今月の教材を評価を書いていきます。

今月は学年末テストが付属。

これはおすすめです。

1年間のまとめ問題になっています。
全家研小学ポピー2月号の算数の学年末テスト写真

習った時は覚えていても、

時間が経つと結構やり方を
忘れている
こともあります。
習った時はその勉強ができていても時間が立つと忘れていると描いている2コマ漫画

次男は、小数点の割り算で、

あまりの時の小数点の移動
すっかり忘れていました。

もちろん数学だけでなく、
国語・理科・社会もついてきますよ。

ポピーはやすい通信教育で、
問題もそれほど多くないですが、

大手通信教育では、ポピーの他に
Z会・進研ゼミ
がありますが、

コストパフォーマンス面では
顧客満足度では好評化です。

低価格でも問題の質が高いからだと思います。

進研ゼミも同時受講しましたが、
テキストの量的には大差無いです。

ただ、進研ゼミは端末でゲーム感覚の
漢字や計算問題が出来たり、

理科では動画で確認できたりするのは
勉強嫌いの子供にポイントが高いかも。

Z会は資料請求しましたが、

平均よりちょっといい程度の
次男には難しすぎた
ので、

現在の受講はポピーだけです。

進研ゼミとの比較
↓クリック先のカテゴリーから

■チャレンジ・ポピー比較カテゴリー
次男はチャレンジの問題は漫画が邪魔で読みづらいが、おもちゃがほしいからチャレンジがいいと言っている2コマ漫画

次は小冊子の紹介です。
ポピーに付属してくる小冊子ピカリの表紙写真
それほど本が好きではない

次男でもこれは届いたらすぐに読みます。

ページ数も少なめで読みやすいですね。

今回のテーマは忍者。
ポピーに付属してくる小冊子ピカリの忍者の記事のページの写真

次男は忍者が大好きなので、
ずっと読んでいました。

忍者がテーマの観光スポットも
紹介
していましたよ。

我が家も伊賀の忍者博物館に
行ったことがあります。

子供達はとても喜んでいました。
忍者ショーは必見です。
忍者ショーの写真

そして忍者の次は古典名作

「東海道中膝栗毛」の紹介漫画。
ポピーに付属してきた冊子の東海道中膝栗毛の紹介ページ

中2の長男が習っていました。

国語でも歴史でも習うので、

小学校で「聞いたことあるな?」
程度でも知っているといい
と思います。

次は通常ワークの紹介です。

今回の国語は
漢字がたくさんありました。
小学ポピー2月号の国語・漢字のページの写真

5・6年生は習う漢字の画数が多く
うろ覚えになっていることが多いです。

↓例えば下のように
一部が違う、位置が違うなど。
漢字問題で子供が間違えそうな文字

でも5・6年で習う漢字は、

中学校の中間期末テストでも
出てくるような漢字がたくさんあります

実際、中2長男・小5次男とも
同じ漢字を間違えていたことも
ありました。

確か成績体積

とにかく「せき」という漢字だったと思います。

中学生になると、もっとたくさんの
漢字を習います。

なので、小学校では完璧にしておかないと、
中学で漢字の問題を落としてしまうんですよ。

漢字は中学の国語では、
比較的点を取りやすい
ので、

小学校でしっかりしておくことが大切です。

ポピー国語は漢字の復習ページが
↓最後にいつもついてきます。
ポピーの漢字総まとめページはコピーして二度するのもおすすめだと書いている
↑漢字が覚えられない、
苦手な子供
なら、

このページを学習する前に
先にコピーしておき、

2度してもいいと思います。

次男は漢字が苦手なので

一度勉強した後、消しゴムで全部消して
2度した
ことが何回もあります。

今回はこの辺で、紹介を終わります。

通常ワークや無料の動画の紹介など、
詳しい内容は

↓クリック先で。

■小学ポピー詳細記事
全家研月間ポピー小学5年生の10月号の写真

もし何か聞きたいことがあれば、
コメントしていただくと、お返事致しますよ。

それから、近々、小学生ブログ記事は、

「塾のテスト、リベンジなるか!?」の
テーマで書きます。

前回、初めての塾の国語テスト、

28点!というひどい点でした。
次男の塾の実力判定テスト結果が28点でショックを受けているイラスト

(※塾に通ってはいません。
中2長男が受講している
第一ゼミナール無料テストです。)

進研ゼミの「挑戦コース」を
頑張って勉強
した結果

どれだけ上がっているか?

週末に2回めのテストがかえってくるので、
どうなったか報告しますね。

*–追記2016.01.23–*

返ってきました。

さて、2回めのテストは?!
↓クリック先からどうぞ
小5塾のテスト結果

*–追記以上——*

ブログ記事:小学カテゴリの最新記事