長男が通う第一ゼミナールの評判をネットで調べると、
「月謝が高い」
まず目につくのはそれです。
確かに月謝は高いです。
ですが大手塾の場合、それほど値段は変わりません。
ただ、第一ゼミナールは強制的に5教科勉強ではなく、科目が選択できます。
我が家の経済状況は厳しく、長男は英国数の3教科だけの受講をしていて他の大手塾に入るより安くすんでいると思われます。
ただし、長男は理社の成績はそれほど悪くありません。
目標としている受験高校にも手が届くきそうな成績です。
そうではなく、特に理社の成績が悪いお子さんは入塾を強く進められるそうです。
高校受験は5教科ですから、落ちこぼれている教科があれば、足を引っ張って受験に失敗してしまいます。
5教科となると月謝は大手塾の中でも高いほうかもしれません。
かばうわけではないですが、第一の月謝が高い理由と思われる一部を記事に書きたいと思います。
また他の大手塾も同じだと思いますが、まず授業時間以外にもたくさん勉強します。
授業時間外での勉強が多い
例えば、資料上は
月曜日・英語 1時間半
火曜日・数学 1時間半
となっていても、
その授業内に頻繁に小テストがあり、合格できなければ追試があります。
大体追試も1時間。
そのため、晩の7:00~8:30の授業でも
帰ってくるのは9:30ぐらいになることが頻繁にあります。
長男は中二の夏休み入塾しましたが、コースは最高水準。
塾で一番成績が上のクラスです。
入塾した当初は他の子供達から遅れを取っていたので、頻繁に追試を受けていました。
つまり2年生の時は英数の2教科受講していましたが、最初の数ヶ月は倍近くの時間、塾で勉強していました。
しばらくして追いついたのか、追試が少しずつ減っていきました。
私塾では学習時間外の勉強はあまりない所も多いようです。
学生のアルバイト先生少ない
私塾では学生のアルバイト先生が多いと言われていますが、通っている第一では学生先生少ないです。
最高水準クラスの長男は、先生がきちんとした講師ばかりです。
(一部大学生のアルバイト先生もいらっしゃるようです。
私は見たことがありません。)
塾長は文系担当で私よりお若いですが、結婚されてお子さんもいらっしゃいますし、理数系担当の先生もそこそこお若いですが、長男の担任の先生よりは年上そうです。
話し方も理路整然として、また話し方も上手で私は好ましく思いました。
高校生と違い、中学生は内面的にまだ子供な点が多く、メンタルも不安定です。
大学受験の場合、勉強だけを上手く教えてくれたらいいと思いますが、まだ中学生なのでメンタルのフォローも必要になる場合があります。
息子たちはそこそこ若い男性の先生方でユーモアあるわかりやすい授業なので、二人共学校の授業より塾のほうが好き。
楽しく通っています。
ちなみにイード・アワード2016(顧客満足度調査)
「中学/集団指導部門」の結果は以下のようになっていました。
我が家も塾は好き。
面倒見はよいと思います。
そのまんまなので、笑ってしまいました。
肝心の成績ですが、長男は少し上昇しましたよ。
学校より塾のほうが勉強は少し早めに進むので、学校は復習になります。
それが記憶の定着にちょうどいいのではないかなと思います。
オリジナルの教材
学校の教科書のようなものではなく、実践的な問題集が大半です。
(一部、テキストのようなページがあるものもあります。)
市販の教材よりかなりボリュームがあります。
中3のDパーフェクトという教材なんかは、中3の息子のを見ていますが、実際の入試問題が多数出題されていて、問題を解く子供のモチベーションもあがります。
↑こちら入塾生のみ購入できるようになっています。
これはメイン教材ではありません。
メイン教材は、テキストのような解説と問題がセットになっていて、対の問題集と同時に進行していきます。
これらは、中3では後半はあまり使用しなくなり、実際の入試問題集であるDパーフェクトなどのテキストに移行します。
今、家では理科社会をしていますが、こちらと市販のハイクラステストという問題集を併用しています。
↓以前書いた記事からの流用写真
平均以上の高校受験用です。
長男は合格A判定が偏差値60以上のレベルを狙っています。
↓楽天で売っています。
ハイクラステスト問題集一覧
難しいので、教科書に乗っていないレベルの問題もあり、参考書必須です。
↓アマゾンはこちら
アマゾン
ハイクラス問題集一覧
宿題の量も結構あるので、塾の自習室に持っていって勉強することもあります。
自習室は、中3の息子は一番勉強がはかどる場所だと言っていますよ。
小さなお子さんがいる家庭にも嬉しいです。
もうすぐ受験です。
今日も学校から帰ってくるなり、願書の話。
まだ成績は希望の学部にはボーダーラインです。
受かるか落ちるか、半々というところ。
(回し合格があり、そちらは安全圏。)
*追記—2017.03.08—
長男は難関高校へ合格できました。
(進研ゼミでは最難関高校に分類されています。)
第一ゼミナールでは最終まで3教科のみ。
理科社会は自宅学習でした。
*———-
そして、次は次男が中学生です。
長男は私立高校なので月々の出費が大!
さらに次男も塾なんて、やっていけるのでしょうか?
ところで、第一ゼミナールにも、出費が抑えられるネット塾があります。
「ネットスクール・Z会コース」がすごく良さげです。
中1の頃、コマーシャルをしている「スタディサプリ」を受講したことがありますが、格段によいと思います。
*———–
(ネット塾スタディサプリの受講記事は)
↓こちら。
■勉強サプリをしてみて
↑「勉強サプリ」という名前だった頃の記事になります。
*——–
まず、先生にリアルタイムに質問できるのがよいですよね。
それに他の人も参加する、ネット上での集団塾で簡単にサボれません。
↓こんなイメージ。
息子たちは存在をしっていました。
小学生は英語のコースでこういうのがあって、こういうネット塾な感じでした。
公式サイトでは集団塾の動画があります。
ネットで「スクールZ 第一ゼミナール」で検索するとすぐ公式サイトが出ますよ。
今は2週間【無料】体験ができます。
個人的に、Z会や進研ゼミなどで5教科安く受講するより、数学だけでもちゃんとした塾へ行ったほうがよいと思っています。
長男の幼馴染が数学でつまづき、3年生には一桁台の点数になってしまいました。
数学は【積み重ね】の教科。
(同じく英語も積み重ね教科です。)
つまずくとそれ移行の学習は全てわからなくなります。
そして、数学は少なくはない子供が中学生でつまずきます。
同じ6000円を払うなら、通信教育で5教科すべてより、1教科だけでもつまずかないほうが大切。
そのため、面倒見のよい塾へ行くことがおすすめですが、近所に良い塾がない場合はスクールZはおすすめです。
ネット塾なので、通わなくていいのは楽ですね。
費用も塾へ通うよりずっと安いですよ。
もっと安いものでは映像学習コースというのがあって、24時間いつでも視聴ができます。
が、これはおすすめではないかなと。
強制力がないのであきて、見なくなります。
自分から学習できるタイプのお子さんのみおすすめです。
羨ましいことにそういうお子さんもいますからね。
うちの子たちはやらされたらやるタイプです。
いままで色々ネット塾をみましたが、途中でやめてしまうことが多いようです。
ですが、この集団塾なら抜けにくい感じがしますし続けられそうですね。
もうちょっと深く調べてまた専用ページを作ってみたいと思います。
※塾で息子に資料をとてきてもらって、更に詳しく調べました。
↓このページ。
■スクールZについて
よかったらあわせてご覧下さい。