進研ゼミとポピーの「難しいレベル」の難易度の違い

進研ゼミとポピーの「難しいレベル」の難易度の違い

次男、5年生。
ポピーとチャレンジ(紙の方)を
同時受講
しました。

今回は通常コースではなく
「難しい方」の難易度について書きます。

通常コースの難易度は
ポピーのほうが難しいです。
↓詳しくはこちらのカテゴリーでどうぞ

【ポピー・進研ゼミ比較記事一覧】

についても書いています。

進研ゼミ「チャレンジ」には
2種類のコースがあります。
進研ゼミ小学生向けチャレンジの受講できるコースの説明イラスト

●1.2年-基礎/応用
●3-6年-標準/挑戦

名前が変わるだけで、結局は
簡単か難しいかです。

次男は5年、挑戦コースを受講
進研ゼミの五年生12月の教材の写真
この「実力アップ」テキストは
半年に一度なので、
普段は通常テキストのみです

おもちゃなど更に詳しい内容
↓こちらからどうぞ。

■チャレンジ内容紹介
進研ゼミの付録の学習カードの写真

次男の【挑戦コース】
「実力アップ」の内容は
↓こちら
進研ゼミ「挑戦コース」実力アップテキストを解いて難しくて泣いているイラスト

↑上の写真は国語のテキストです。
長文問題が多く、難しいです

文字を読むのが苦手な次男は
最初泣いていました。

休みの日には夫、普段は私が付き合って
一緒に教えました。

なぜここまで難しい問題に
チャレンジしたかというと、

中2の長男が通っている
塾(第一ゼミナール)の
無料テストで28点をとってきたから。

※次男は塾に通っていません。

塾のテスト問題を見ると、
かなり難しく、通常のポピーでは
高得点は無理だ
と思いました。

ポピーの
ハイレベルワークなら、高得点も狙える

と思ったのですが、時は12月。

(※長男の時は
6年で通常のポピーで物足りなかったので
ハイレベルワークをとっていました。)

後残す所、3ヶ月。

ポピーのハイレベルワークは一冊で1年分。

進研ゼミなら「実力アップ」は半年分だし
やってみようと思い、始めました。

始めてから先月1月に
また塾のテストを受けました。

かなりの成績アップ達成!

↓こちらの記事で書いています

■28点からどれだけ上がったか?
進研ゼミで塾の実力判定テストの点が2倍以上になったと描いている

チャレンジで成績アップできたのは
いいのですが…。
チャレンジの挑戦コースが2月に終わるので次はどうしようか悩んでいるイラスト
量が少ない。

6ヶ月(半年)で24回ということは、
一ヶ月4回だけ。

週一回ですね。

これでは実力の維持するのに
足りない気がしました。

次は<ページ数>についてです。

ポピー・チャレンジを5年生で比較すると、

*——–
■進研ゼミ・実力アップ挑戦コース

内容
「国・算(理社おまけ程度)」

 問題集 108p
 回答集 100p
この程度が2冊です。

→つまり、問題が約200pで一年分
*——–
■ポピー・ハイレベルワーク
(別途購入・1冊1500円・税抜き)

「国語」
 問題集 128p
 回答  32p

「算数」
 問題集 128p
 回答  72p

→問題が 250pで一年分
*——–
1pの問題の数も
ポピーのほうが多い
と思います。

(5年はとっていないので、
確かではありませんが)

<<私的総評>>

難易度が高いレベルにおいても

進研ゼミより、ポピーハイレベルのほうが

難しく、量も多い

↓ハイレベルワークは
↓こちらで紹介されています。
(↑ポピー公式サイト)

Z会は資料請求
進研ゼミ・ポピーは受講しましたが

中学生で、上位を目指すなら

最もおすすめは

●Z会(難しい)
↓詳細はこちら
>■Z会詳しい内容
Z会資料請求の時に入っていた国語の見本

次が
●ポピー(ハイレベルワーク必須)
■ポピーの詳しい内容
全家研月間ポピー小学5年生の10月号の写真

その次に

●進研ゼミです。
■進研ゼミ詳しい内容
進研ゼミのメイン教材の写真

でも中学になったら、

上位を目指す場合はポピーより
進研ゼミのハイクラス
のほうが
いいと思います。

中学生のポピーは公立高校向けな感じ。

※長男が少しだけとっていて、
結局、塾に買えました。

中学生になると、通信教育はガタンと減り
塾に通う子供が増えていきます。

なので、小学生なら「今」どれがあっているか、

それだけで判断するといいと思いますよ。

ブログ記事:小学カテゴリの最新記事