キャンプのテーブルについて
キャンプに行く前にバーベキューを体験されている方は多いと思います。(更新:2018.06.07)
BBQの時はテーブル1台でなんとかなってもキャンプだと足りない。
調理スペースと食卓テーブルで最低2台はほしいです。
そして、テーブルとチェアはできるだけばらばらで使用可能なタイプがより便利。
イスを物置代わりにしたり、BBQグリルの方に1台だけ持って行ったりとチェアは色んな場面で活躍します。
上のテーブルとチェアが一体化した、ピクニックテーブルは子連れにはオススメできません。
また、構造が複雑なので関節部分が壊れやすいです。
キャンプ入門に無難なテーブル・チェアセットは
↓こんな感じ
4人家族の場合です。
でもこれ、全部揃えると結構な量で、車載も大変!
家での収納もかさばります。
で、テーブルでオススメなのがロール式タイプ
我が家も愛用中。
収納サイズがとても小さいです。
木製タイプもあり、庭など家庭でも使いたい場合はそちらがおしゃれでおすすめです。
ナチュラルウッドロールテーブル120
コールマン
ナチュラルな風合いがいい感じです。
4人~6人程度
↓クリック先レビューが多い順に並び替え
楽天/a>
アマゾン
↑違うメーカーの安価版ウッドテーブルも画像で一覧表示されます。
安いタイプはちょとぐらつくかも。
yahooショッピング
↑Tポイントが使えます。
会員は9倍ポイントもありますよ。
↓普通のアルミ製のロールタイプなら、スポーツ用品店のヒマラヤオリジナルがあります。
楽天・ヒマラヤオリジナルブランド:ビジョンピークス
アルミロールテーブル
汚れも簡単に拭き取れ実用的です。
ただ、このロール式テーブルは隙間に挟まった食べこぼしが掃除しにくい事も。
そんな場合は、軽くたたむんで拭き取ると楽に掃除ができます。
5人家族、またそれ以上なら少しワイドな3つ折りテーブルが便利です。
ナチュラルモザイクリビングテーブル/140プラス
コールマン
これはたたむと二つ折りより小さいんですよ。
友人が使っていますが大人数でのBBQの時、ローテーブルにして大活躍していました。
またデザイン的にも可愛らしいので、家庭での来客時に使用にも。
『大人は普通のテーブルで、子供はこのテーブルで』というように家の中でも使っている方がいます。
↓クリック先
↓初心者向けセット品です
コールマン・モザイクテーブルや
チェアセット品など画像一覧
あと、アウトドア専用のキッチンテーブルもあります。
2WAY キッチンラック ロースタイル
ゴミ袋がセットできたり、まな板の位置があったりと便利!
またこちらは下のようにローテーブルにもなります。
アマゾンにはフレームが赤も販売されていました。
↓こちらです。アメリカンな雰囲気ですね。
アマゾン
↑楽天でも赤ありますが、よく似たデザインのベンチなども販売されています。
4万円以上するネイチャートーンズのテーブルもありました。
また、ツーバーナーをお持ちの場合、もしくは購入予定なら、ツーバーナーが瀬戸できるオールインワンもいいですよ。
オールインワンキッチンテーブル
Coleman(コールマン)
これを使ってるといかにもキャンプ!という雰囲気です。
大阪に住んでいて南海トラフが最近特に気になっていますが、
家が壊れてもキャンプ道具を全部持ち出したらなんとかある程度過ごせるよね!
と家族で話しています。
特にこのツーバーナーは心強い。
ガス電気が止まっても、水さえあればラーメン、ご飯など調理ができます。
家庭用のガスコンロだと火力が弱すぎて正直使えませんが、アウトドア専用のものはパワーが違い家族4人でも安心です。
キャンプを何度かするとほしくなるツーバーナー。
家では、炭を使わず、キャンプすることもあります。
夕食はカレー、朝食は食パンと目玉焼きとウインナーとかですね。
我が家は観光も兼ねたキャンプもするのでそんな時はツーバーナーです。
ツーバーナーも色んなメーカーから出されていて、ちょっと変わったデザインもありますよ。
見てて面白いです。
楽天
↑楽天の場合はポイント10倍セールなどのときに買うと断然お得。
yahooショッピング
↑売れているに並べ替えました。
楽天やアマゾンと、微妙に上位人気が違ってyahooショッピングは面白いです。
あと、Tポイント使えますよ。
普通の安いアウトドア用テーブルなら、どのショップでもランキングの上位常連です。
こちらではいろんなおすすめテーブルを紹介しました。
キャンプの時はかなり長い間イスに座ります
くつろげるキャンプには意外に重要なチェア選び。
よろしければ同時に御覧ください。
-
タープテントでキャンプ出来るの? キャンプ場でよく見るのは 春ならスクリーンタープ、 夏はヘキサタープでしょうか。 雨...
-
強風の海水浴場。サンシェードがひしゃげる。 先日、和歌山の海水浴場へ行ってきました。(2018.06.12商品情報更新) 晴天ですが、かなりの強風!...
-
テントの前室・キャノピーについて はじめてテントを買う時、「前室」・「キャノピー」という言葉を聞くかもしれません。(2016.06.12商品更新...
-
海水浴で溺れかけた次男、海で注意すること 今回は次男が溺れかけた話です。 みなさんも海水浴場に子供を連れて行く場合、気をつけて下さい。 次男...
-
オートキャンプ場とは(初心者向け) はじめてのキャンプなら オートキャンプ場がおすすめ。 オートキャンプ場とは 車が横付けできる ↓このよ...
-
春にキャンプデビュー、失敗しないためには。 今回は春キャンプをしたことのない方でよくある話は防寒があまかった!ですがそれ以外での失敗談もあります。 ...
-
日よけワンタッチタープ、ピンが折れた ワンタッチタープを買って、7年ぐらいでしょうか。 脚を固定するピンが折れてしまい、 現地で脚の高さ...
-
庭などに・煙の少ないBBQグリル 「庭でBBQは近所迷惑だ」 よく問題になっていますね。 住宅密集地でのBBQは私もそう思います。 ...
-
ツーバーナーでおいしい朝食に。 キャンプを始めたばかりだと、大抵調理器具はBBQグリルのみだと思います。(2018.06.12商品情報更新) ...
-
キャンプ持ち物チェックリスト ◎チェックリスト◎ チェックボックスにチェックして下さい。 ※ページを閉じるとチェックが消えます。 ...
2018/06/07