春秋・夏別おすすめ寝袋(シュラフ)
まず、シュラフ(寝袋)には大きく分けて【マミー型】【封筒型】の2種類があります。
主な特徴は以下の表で
【マミー型の特徴】 |
◯あたたかい |
◯軽く・小さい |
△圧迫感がある |
「マミー型」は
・バイク
・登山
・冬キャンプ
される方がよく持ってらっしゃいます。
【封筒型の特徴】 |
◯普段の布団に近い |
◯価格が安いものが多い |
◯連結可能型は添い寝できる |
△重い・かさばる |
△保温性に劣る |
家族キャンプでよく見るのがこの封筒型タイプ。
普段とは違う場所での就寝なので、大丈夫そうに見えても眠れない子供もいます。
またセットで安く販売されいることも。
このシュラフ選びで必ずチェックするのが対応温度です。
春・秋キャンプなら5℃~のものがほしいですね。
春キャンプの夜は冬だと考えて下さい。
10℃~程度だと、夏キャンプで使うタイプ。
よく、1000~2000円程度の物は春・秋キャンプ向きではありません。
↓こういうタイプ(夏用)
■キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
プレーリー 封筒型シュラフ600×各色1【お得な2点セット】
ナチュラム価格2,111円(税込2,280円)
でも我が家は、これの程度のものを二重にして春キャンプに使いました。
思ったより今ひとつ暖かくないですが、これでがんばっていました。
中が化繊なので、安いですね。
私は寒がりなので、さらに電源サイトを借りてホットカーペットも持参します。
友人は湯たんぽです。
これは大量のお湯を沸かすのが大変なので、ツーバーナーなど、火力がある場合に有効です。
ヤケドにはご注意下さい。
冬用は値段が高いのですが厚みがあり寝心地もいいです。
↓楽天でレビューが多い冬用シュラフです。
■Bears Rock FX-432G
12,800円 (税込) 送料無料
軽くて暖か。
↓このように開けば敷布団にもなります。
ぱっと見て、冬用か春夏用なのか?写真だけではわかりませんよね。
上の用に対応温度の表示が書いてあればいいのですが…。
アウトドア用品のコールマンやロゴスなどなら、シュラフの商品名末尾の数字が対応温度を表していることが多いです。
商品説明のランの数字を見るようにしてみて下さい。
私はコールマン・ロゴス・キャプテンスタッグと3種類のシュラフを持っているので以下でその特徴をまとめてみました。
◯コールマンは収納しやすく工夫されていました。
(真ん中辺りにフックがついていて、ずれにくいなど)
◯我が家のロゴスは、収納袋大きめなので、入れやすいですがかさばります。
また、丸洗いできるタイプで清潔です。
◯最も安いキャプテンスタッグはあまり使わないです。
以下からファミリーキャンプにおすすめタイプを紹介。
■Coleman(コールマン)
パフォーマーII/C5 ×2【お得な2点セット】
ナチュラム価格8,315円(税込8,980円)
サイズ:約80×190cm
重さ:約1.4kg
<特徴>
◯丸洗い可能(おねしょも大丈夫)
コールマンは縫い目も細かく、しっかりしています。
次はロゴス。
我が家のロゴスは縫い目が粗いですが、暖かさは十分でした。
値段の割に活躍してくれています。
■ロゴス(LOGOS)
ミニバンぴったり寝袋-2
ナチュラム価格13,500円(税込14,580円)
適正温度:-2℃まで
車中泊ができる2枚セット。
◯丸洗いOK
※一人用に分けると、少し幅が狭しです。
春キャンプにいい感じ。
連結可能で、小さい子供の添い寝もできます。
●収納時はクッションなので、車内に転がしておいても。
車中泊するなら、この下にマットやエアベッドを敷くと凸凹も軽減され眠りやすいです
同じシリーズのエアマットもあります。
■ロゴス(LOGOS)
ミニバンぴったりエアマット
ナチュラム価格7,300円(税込7,884円)
↑クリック先で対応車種を紹介しています。
●ミニポンプ付き
我が家は上と同じシリーズの普通のサイズを持っています。
少ない空気で膨らむので、準備に時間がかかりません。
楽天でもお得なセット品が販売されています。
↑クリックすると画像で一覧表示です。
感想が多い順に並べています。
コールマンは生地も縫い目もしっかりしていて、丈夫なのがいいです
↓ロゴスも楽天、色々あります。
ナバホというシリーズは色が可愛いので、女の子も喜びそうですよ。
楽天ロゴス
寝袋セット品画像一覧
↑クリック先では上記で紹介した車中泊用もあります。
キャンプでは急きょ車中泊ということもありえます。
実際、友人家族がキャンプの時に雨で床下浸水し、家族4人全員急きょ車中で寝ることになった事がありました。
でも車のシートはフラットタイプでも凸凹してなかなか寝づらいです。
そんな車中でも快適にすごせる車中泊グッズが色々あります。
↓クリック先は車中泊専門店です。
↑ここの車中マットは、テントでももちろん使えますよ。
トミカ・おねしょシーツなんかもありました。
トヨタはもちろん、ホンダ・三菱・スズキ・スバルなどいろんな車種対応です。
いざというとき、安心ですね。
次は、夏のシュラフについてです。
夏キャンプのシュラフは温度的には正直なんでもいいです。
どんな安物でもこと足ります。逆に暑くてつらいことがあるので、我が家は汗を吸収するタオルケットを持って行きますよ。
ただ薄いシュラフだと、硬い土を直に感じます。
そのまま寝ると朝起きた時腰が痛くなることもあり、エアベッドやマットがあるといいと思いますよ。
特にエアベッドは空気のそうで冷気を遮断してくれます。
寒い春・キャンプにはぜひほしいところ。
我が家はうえで紹介したエアベッドを毎回使っています。
また、エアベッドについても記事を追加しますね。
*--以下追記--
↓エアベッドのページを追加しました。
*-----
快適な睡眠がキャンプの2日目に影響してきます。
ぐっすり眠れるた朝は最高に気持ちいいですよ。
-
タープテントでキャンプ出来るの? キャンプ場でよく見るのは 春ならスクリーンタープ、 夏はヘキサタープでしょうか。 雨...
-
強風の海水浴場。サンシェードがひしゃげる。 先日、和歌山の海水浴場へ行ってきました。(2018.06.12商品情報更新) 晴天ですが、かなりの強風!...
-
テントの前室・キャノピーについて はじめてテントを買う時、「前室」・「キャノピー」という言葉を聞くかもしれません。(2016.06.12商品更新...
-
海水浴で溺れかけた次男、海で注意すること 今回は次男が溺れかけた話です。 みなさんも海水浴場に子供を連れて行く場合、気をつけて下さい。 次男...
-
オートキャンプ場とは(初心者向け) はじめてのキャンプなら オートキャンプ場がおすすめ。 オートキャンプ場とは 車が横付けできる ↓このよ...
-
春にキャンプデビュー、失敗しないためには。 今回は春キャンプをしたことのない方でよくある話は防寒があまかった!ですがそれ以外での失敗談もあります。 ...
-
日よけワンタッチタープ、ピンが折れた ワンタッチタープを買って、7年ぐらいでしょうか。 脚を固定するピンが折れてしまい、 現地で脚の高さ...
-
庭などに・煙の少ないBBQグリル 「庭でBBQは近所迷惑だ」 よく問題になっていますね。 住宅密集地でのBBQは私もそう思います。 ...
-
ツーバーナーでおいしい朝食に。 キャンプを始めたばかりだと、大抵調理器具はBBQグリルのみだと思います。(2018.06.12商品情報更新) ...
-
キャンプ持ち物チェックリスト ◎チェックリスト◎ チェックボックスにチェックして下さい。 ※ページを閉じるとチェックが消えます。 ...
2017/04/21